A様邸 | 東京都町田市 | オープンタイプ
           玄関が地面より60cmの高さにあり、階段をつくる位置にお悩みのA様でした。
階段は緩やかに横へと動線をつくり、心配されていた汚水桝も化粧蓋でカバーしています。
デッドスペースの有効利用や、お庭の大きなタイルテラスに大満足のA様でした。
          階段は緩やかに横へと動線をつくり、心配されていた汚水桝も化粧蓋でカバーしています。
デッドスペースの有効利用や、お庭の大きなタイルテラスに大満足のA様でした。
  - 高さのある玄関から、道路までの階段を横向きにつくる方法しかありませんでしたが、そこには最終の汚水桝があった為階段を不規則にデザインし、問題をクリアしました。 
  - 汚水桝は化粧蓋で隠し、1段を広くし踊り場の様にプランしています。 
  - 踊り場からは、階段を斜めに施工しました。 
 門袖を道路境界の近くに作り、玄関ポーチを延長しています。
 広くて使い勝手の良いエントランスが完成しました。
  - 階段の配置に合わせて玄関ポーチを延長しています。 
 汚水桝のある踊り場部分にポストを設置し、郵便物が取りやすくなるよう工夫しました。
  - 門袖は玄関ポーチと階段に合わせた形に加工しています。 
 カーブした部分にスリットを入れ、花置き台をつくりました。
  - 季節にあった花々で、また雑貨装飾を楽しむスペースとして違った雰囲気を演出してくれるでしょう。 
  - 階段の先は自転車用のスペースになっています。 
 全て壁にしてしまうと圧迫感があるので、木目調のポールを立てました。
  - 建物の横部分が広めのA様邸。 デッドスペースになりがちな場所ですが、スロープを作り自転車を奥までしまえるようにしました。 
  - 建物の横部分が広めのA様邸。 カースペースの前には電動のオーバーゲートを施工。 リモコンで開閉できる便利さに、お打合せ当初からこだわりをもっている旦那様でした。 
  - 建物の横部分が広めのA様邸。 建物の南側にある大きな窓の前にタイルテラスを施工しました。 
 ピーチピンクの大きなタイルテラスに大満足のA様です。